本日は豊川インターショールームに設置予定コンテナハウスの改造がスタートしました。
自社ショールームは人工芝屋さんと協同で使用しており、その社長さんが会議室としてお買い上げ下さいました。
会議使用中は観覧不可ですが、その時以外はショーケースとして開放致しますので内覧希望のお客様はお気軽にお問い合わせ下さい!

本日は1週間後に出荷を控えた7mコンテナにサッシを取付です。

本品は最終的に内装まで仕上げますが、設置場所と吊り上げ荷重の関係で施工自体は設置後に現場で行います。
20ft中古コンテナのL字連結です。

サッシ取付用の鉄骨枠やジョイント工事などの鉄骨工事は自社にお任せ頂き
その他の部分は以前からお知り合いの業者様にご依頼されるというパターンです。
自社としましてはコンテナだけお買い上げ頂く事をはじめ、ここまでの改造依頼だが分業で出来るか?
と言うお仕事でもご相談によりお受け致しますので迷ったら一度ご相談頂ければ何かの参考にはなるかと思います。

本日は別ヤードにて短縮改造してきたコンテナにサッシ下地鉄骨枠の取付と

工場内ではこの案件に関する鉄骨部材の製作が行われました。

短縮改造のコンテナは計2本製作して、うち1本は内装を仕上げて事務所タイプに、もう1本は倉庫として利用されます。
ハイキューブコンテナの需要は背が高く(ノーマルより約30cm高い)使い勝手の良さから多いのですが、市場に流通しているドライではほぼ40ftに限られます。
そのため40ft以下のサイズをハイキューブで必要とする際は40ftハイキューブを短縮して製作する、もしくは新造品を買うという選択になります。
本日は20ftコンテナを刈谷市まで納品に伺いました。

中古品にシルバーでペイントをしてあります。
遠目から見るとライトグレーにも見えますが、近づくとメッキがかっているのが分かり様々な場面で馴染むカラーとなっています。